結月美妃.com

結美堂の結月美妃公式ブログ

【スポンサーリンク】

喋るだけのYouTubeで再開します。

【スポンサーリンク】

結月です。

アタシのYouTubeチャンネルは2021年のマロオケの宣伝のためにマロさんとトークしたものが最後になっていて、その後面倒になったというか、大して話したいこともないしというので放ったらかしにしていた。

ああいうのは無理にするものでないし、YouTubeはすでに誰でもできるようなもので、しかもYouTube的なものが定着して、サムネのデザインや企画の中身も真似事の応酬のため、扱う内容は違どやっていることはパターン化されてしまって、実はどこもあまり個性はない。

ああいう新しいメディアは出だしの頃がおもしろいもので、ヒカキンだって初期は洗練されていないただの兄ちゃんがくだらないことをやっていたことが新鮮だった。そんな形式化されない頃がおもしろいものなのである。

そう考えるとYouTubeに新しさはもうないのであるが、ガーシーが出てきたことはものすごく驚きで、新鮮で、こんなことができちゃうのか!と感動した。強烈な個性だった。

楽天の三木谷社長をターゲットにしたせいでBANされてしまって残念だけれど、ガーシーのスタイルも長続きするものでなかったから、強制終了でよかったかと思う。

そんなYouTubeをどうしてまた再開しようかと思ったかというと、これからジェネオケでやりたいことを話したり、誰も考えないような視点で音楽のことを話したいこともあるから。

でも、再生回数を伸ばすことは目指さず、ありがちなサムネもなしで、テロップもなしでわたしが話したいことをダラダラ話すだけのもの。

どうしてかというと、ありがちな編集やテロップを入れるのは技術的に簡単だけれど、作業が面倒で大変。あんな作業を考えると続かない。

あとは再生回数を目指すと扱う内容や話し方が大袈裟になったり、それはそれでありがちなどこにでもあるYouTubeになるからで、そういうのって嫌らしいと思うからやらない。そんなテンションを持続させるのも辛い。

要するに今のYouTubeっぽいものはやらなずに、ただ正直にテンション低めで喋るだけのチャンネル。

というのは、YouTubeは再生回数がたくさんだからといって影響力があるかというと実はそうでない。登録者数が100万人くらいいればちょっとは影響力があるかもしれないけれど、YouTubeやツイッター(X)なんかも見かけの数字のわりには社会を動かす力はない。ただ動画を眺められているだけだからそこは目指さない。

なので、再生回数の多さより、正直に喋ることをわかってくれるコアな人がそこそこいてくれたほうがいいなって思うわけ。

だからこそ、大袈裟なサムネも煽るような企画もやらない。嘘くさくて、仰々しいのはやらない。そういうのを続けることが面倒。

でも、わたしがおもしろいって思うことや、過去にこんなことがあったんだよって話は通じる人には通じるだろうし、通じた人はきっとジェネオケの公演にもきっとチケットを買ってきてくれるんじゃないかなと思う。

そのほうが見せかけの再生回数よりはいいんじゃないかな。

というわけで、9月くらいから結月美妃チャンネルで無編集でおもしろいと思ったことを音楽のことや予防医療のことを中心に話すことをやるつもり。

本当はブログとか活字のほうが好きだけれど、活字の時代でもないし、喋ったほうが早いってこともある。

そうして喋るアウトプットをやっていると、自分の考えていることが整理されたり、今後やったほうがいいことが思い浮かんだりするので、そういう意味でもYouTubeはいい。やはりアウトプットが大事。

でも話したいことがなくなれば無理に続けない。「続ける」ことが目的になるとおもしろくなくなるから。

YouTube見ていると、続けることが目的になっちゃっているチャンネルが多いからキツいだろうなと他人事ながらに思う。やめるのももったいないし、でもやることはやり尽くしてどうしよう、みたいな。

エガちゃんねるもまだおもしろいけど、さすがにちょっと企画が出尽くしてキツそうに見える。出だしの頃は本当におもしろかった。

YouTubeってテレビ番組と違って蟻地獄的なところがあるよ。それでいてユーチューバーは社会的にはあまり尊敬はされない。なぜなら参入が簡単だから視聴者との目線がほぼ同じ位置にある。だからヒカキンだって街で見かけたとしても、

「あっ!ヒカキンじゃん!」

みたいな感じ。

それくらいYouTubeは日常生活的なものなのである。だから社会的影響力は少ない。

何十万回再生とかでも深くはハートに突き刺さるものでない。それがYouTubeの本質だよ。

そんなYouTubeの特性を踏まえて、わたしは無編集で喋るだけをやろうと思う。そして話すことがあるときだけ話して、話すことがなければ配信しない。つまり、続けることは目的にしない。すなわちわざわざ企画を考えて動画は撮らないっていうスタンスでいくことにする。

【スポンサーリンク】