結月でございます。
さて、明日は7月か8月に開催を企画しているコンサートの打ち合わせ。小さなコンサートだけど、できそうな感触。
あとは演奏者のスケージュールと集客のタイミングを合わせること。
コンサートというのは、「場所」「奏者」「集客」がトライアングルになってできあがっている。そして3つがドンピシャに決めることがなかなか難しい。これは小さなコンサートでも大ホールでも同じ。スケールが違うだけで大変さは同じ。
ともかく、今はコンサートホールが全滅だからね。やれるかたちでやれるコンサートはやってみようよ、というわけ。
場所の都合もあって、最大でも30人ほどかな。それは明日、見てみないとわからないけど。
それに場所も遠いから、そこまでして来てくれる人はどれだけいるかわからない。でも、来てくれる人はいるよ。
演奏者も人前で弾くことからもう3ヶ月は離れてるからね。ということは、お客さんだってリアルサウンドを聴くことから3ヶ月も離れてる。
音楽だけはね、YouTubeなんかじゃ駄目なの。スマホやノーパソのスピーカーで感動するわけがない。感動するとしたら、それは音楽ではなくて、コロナで演奏会ができなという悲哀に同情した涙でしょう。
と言いながら、今日はYouTubeの結月チャンネルを更新しました。わたしのトークなんて、スマホのスピーカーで十分だし。
ホリエモンは愛の人っていうお話。なんていうと「えっ!?」と思われる人が多いはず、でもね、あれだけ真剣に提言できるのは愛のエネルギーがないとできないから。真剣さって、愛だと思うんだよね。
「みんな、愛がある?」
っていう問いかけは、
「みんな、真剣に生きてる?」
ってことでもあるんだよなぁ。