結月でございます。
栃木に来てから、こっそりと栃木県産のイチゴも販売しているわたし。
栃木はイチゴの日本一の産地なわけで、さらにわたしがいる真岡市はさらにナンバーワン。
というわけで、朝摘みのイチゴを直接買い付けてささやかに売っている。
「とちおとめ」や「スカイベリー」は東京でも手に入る銘柄だとはいえ、スーパーに並ぶ品物は東京であろうと栃木であろうと農園から直接買うのとではまるで品質が違う。
スーパーは売れ残りを冷蔵庫に保存し、翌日も売り続けるから次第に美味しくなくなってくるし、果物や野菜には等級があって箱やパッケージは農協で統一されていても中身が違うのである。それは昔、渋谷の百貨店で青果売り場で働いていたプロフェッショナルなわたしはよく知っている。
ちなみに百貨店でも高級品扱いのところは東京でもいい品物が手に入る。
基本、スーパーは客層が安いもの目当てなので、高級品を仕入れても売れずに腐るだけだから等級の低い青果しか仕入れないのが基本。
と、栃木のイチゴはすばらしいのだけれど、今冬から新発売された「とちあいか」という新品種がある。栃木県で研究開発されたもので、昨年末あたりから出荷された。
この「とちあいか」を食べてわたしはマグナム感動してしまい、なぜなら練乳をかけてないのに練乳をかけたような甘みがあって、すこぶるうまい!のである。
直に仕入れたスカイベリーのすばらしさにも感動したけれど、それの2割り増しで感動した。
そんな「とちあいか」はレッスンに来てくれている人から発注を受けたものはわたしがダイレクトに東京へ持っていく。
そんな「とちあいか」にもいろいろなサイズがあり、大きいものはおにぎりくらいある。食べるとイチゴなのにももを丸かじりしたくらいの巨大な食感。
もちろん、ノーマルなサイズもある。どれも練乳仕立てを思わせるほどのハイレベルな出来。
思うにイチゴに練乳というのは、昔のイチゴはそれほど甘くなく、青臭かったりして練乳を必要としたのだろう。しかし、栃木で開発されているイチゴはどれも煉乳はいらない。いらないどころか練乳はかけては台無し。
というわけで、朝摘みのフッレッシュな「とちあいか」が食べたい!という方は、結美堂までご連絡を。問い合わせフォームを使ってほしい。
地方発送もおそらく農園から直送できるのではと思う。
レッスンに来てくれたり、結美堂に以前来てくれた方はそのまま発注受付で、一見さんの場合は料金先払い。
寒い季節のイチゴは本当に甘いので、今が旬。意外と旬は短いものなのである。
そして、イチゴは冷蔵庫に入れてはいけない。外に出しておくこと。そして水洗いは厳禁。これが鉄則だと、以前、とちテレで農家の人が言っていた。
ともかく、鮮度が落ちると甘みもなくなってくるから、ゲットしたら即食いがオススメ。というか、本気でおいしいから、1パックなんてすぐ食べちゃうけどね。
栃木が開発した新商品「とちあいか」、なんてすげーものを作っちまったんだ…
と、皮が極端に薄くて栃木県以外には流通しないという幻のイチゴ「とちひめ 」も扱ってます。これもかなりのジューシーさで感動的。
あと、白いイチゴ「ミルキーベリー」も扱ってる。
これはイチゴなのに白くて、農園で食べさせてもらったら、
「こ、これはイチゴというよりプラム!?」
みたいなテイストで不思議なもの。そんな錯覚を伴いつつ、よくできた品物で、スカイベリー、とちひめ 、とちあいか、う〜ん、どれも全部いいよ!と総食いしたくなる。
そして定番の「とちおとめ」はやっぱりあれはあれで酸味があって欠かせないよね、なんて思ったりする。ケーキに使うのであれば絶対に「とちおとめ」の酸味がマストだろう。「とちあいか」では甘すぎてケーキの甘さに埋もれてしまう。しかし重ねて言うが、わたしはスーパーでは絶対に買わない。不味いから。
というわけで、極上の「とちあいか」が食べたい!っていうイチゴに幸せを感じられる方は、結美堂までご連絡を。地方発送承ります。