結月美妃.com

結美堂の結月美妃公式ブログ

【スポンサーリンク】

夏の着物の魅力

【スポンサーリンク】

結月でございます。

GWが明けて、本格的な5月になり、午前中は肌寒い時があっても昼間は暑いです。

着物は6月から袷衣から単衣と言われていても、この暑さで袷衣はどうにもやりきれません。今は1ヶ月前倒しでいいかと思います。ですから、5月に単衣に衣替えですね。

体感温度的にはもう夏の着物でいいくらいですが、まだ見た目がフィーリングと少し合わなくて、ちょっと早いかなという気もします。

でも前倒しの理屈で6月には夏の着物でいいのではないですか。

さて、夏の着物は絽や紗といった生地を用いますが、わたしは夏の着物が着物の中で最も美しいと思います。

夏の着物は生地が薄く、大変軽い。この軽さに美しさが宿るのは、何と言っても押し付けがましくないところ。そして選ばれる色彩も淡く、さっぱりとしたものなので、これまた押し付けがましくない。だから上品に見える。

袷衣となると、濃い色合いで主張することもできるけれど、時にそれは重く感じることもあります。

そして夏の着物は透ける生地なので、その下に着ている長襦袢が透けます。それがまた美しい。

しかしながら、透けるため、長襦袢が二部式だとその透け具合がカッコ悪くて、できればちゃんとした長襦袢を仕立てるべきです。

とはいえ、夏は本当に暑いので、一度着れば汗をかく。そう考えると、家で簡単に丸洗いできる二部式がいいわけで、迷うところです。

当然、二部式であっても半衿や袖の部分は絽を用いた夏用を着るのは当然のことです。

もちろん、帯も夏帯にします。

さらに帯揚げも夏物で薄いものにしましょう。帯締めも夏向けに作られたものがあるので、それを用いたほうがよく、しかしなければ、袷衣に使うもので、細いものがあれば代用できます。

とにかく魅力的な夏の着物ですが、着物全体の生産量が下がっていて、その中でも夏の着物は着る人が少ないため、数が少ない品物になってきました。

着物が今後、絶滅するのはまず黒留袖と夏の着物からじゃないかとわたしは思います。

そうは言っても、特に夏の着物を軽やかに、涼やかに着こなすのは、日本人が自然にできることなので、なんとか夏の着物を着てほしいなと思うところです。そうすれば、少しは着物という文化も長生きするでしょう。

次に着こなしですが、夏の着物は透けさせることで風通しをよくするのであるから、その下にバスタオルを巻くなどの愚行はやめましょう。まさしく本末転倒で、軽さが魅力の夏の着物が着ぐるみみたいにぼってりとしていたら幻滅だし、見た目が暑苦しく見ていられません。

中には汗を吸うからなどと言うところがあるようですが、暑苦しい着付けをしてわざわざ大量の汗をかくのもおかしな話で、着ぐるみみたいなみっともなくて、色気もないような着付けをするのであれば、夏の着物なんて最初から着ないほうがいいです。

そして、洗いやすいからといって、ポリエステルの夏着物もありますが、これもお勧めしません。

なぜなら、ポリエステルの生地は硬く、夏着物の魅力の柔らかさが出ないし、ポリエステルは着ると暑いです。それにビニールっぽく見えて、非常に安っぽい。

せっかく夏に着物を着るのであるから、正絹のもので美しい姿を目指しましょう。

夏の着物は生地も、柄も、色合いも、全てが引き算の境地であるので、考えようによってはコーディネートが難しいものかもしれません。

着物だけではないですが、「盛る」のは簡単で「差し引く」のは難しいのです。

余計なものを引き算で落としていって、本当に必要なものだけがあるのがいいものです。

ですから、夏の着物を着こなせれば、袷衣なんて簡単に違いないでしょう。

どうぞ夏の着物を軽やかに着てみてください。

【スポンサーリンク】