結月です。
今日は確か、ボジョレの解禁日。
毎年欠かさず飲んでいたのは数年前までで、つまり数年前から飲まなくなりました。
それはあまりときめかくなったからで、飲んでも大した感動がないんですよね。
なんて言うと、冷めた人間に思われますが、そもそもボジョレはフランスでは安ワインなので、大騒ぎして飲むほどのものでないです。
わたしがフランスにいた頃はまだユーロが導入されてなくてフランスフランでしたが、スーパーで日本円に換算してボトル一本が300円くらいだったかな?
日本でボジョレが高いのあれ、ほとんどが飛行機賃なんですよ。
ボジョレはスーパーで売っているグレープジュースにいわゆる甲種の焼酎を混ぜたら似たような感じになる?なんて乱暴なことを言っちゃうけど、ほんと、そんな感じ。
ちなみに焼酎には甲種と乙種があって、乙種は「いいちこ」とか「白波」とか、まあこだわりの焼酎は乙種だけど、わたしは最近、焼酎は甲種が安いし、それでいてさっぱりしていてクセがないし、甲種がいいんじゃね?と思うようになりました。
なんて言っても、甲種の焼酎はわざわざ買ってないですが、居酒屋でホッピー飲んだら甲種がいいなって思ったわけです。
しかし、ボジョレはわたしなりに思い出のあるワインだから、スーパーで売られているのを見るとちょっと飲みたくなる。そして飲んで後悔する。
「ああ… やっぱ安酒だわ、ボジョレ。それなのに割高…」
という後悔。
ボジョレ・ヌーヴォーに金出すんだったら、スペイン産の700円くらいのスパークリングワインを買ったほうが絶対に、絶対においしいよ!
要はボジョレってお祭り感だからね。いくらスパークリングがおいしいと言ってもお祭り感はないわけで。
と、そんなお祭り感に誘惑されて買って後悔するというボジョレ。
ボジョレは軽いワインなので、肉料理だと鶏肉ですね。牛肉は合わないです。
飲むときは白ワインのごとく、冷やしましょう。わたしはキンキンになる手前まで冷やして、グビグビ飲むのが好きです。
ボジョレ・ヌーヴォーにはヴィラージュというものがあって、そちらのほうが格が上なのでちょっとおいしい。
しかしながら、ボジョレごときでって気もして、ノーマルの安物感を味わうのが本当のボジョレの飲み方かもしれません。
日本もボジョレの売り上げは年々下がっていて、ボジョレが売れなくなっている。
それは経済状態によることではなく、ボジョレが安物で喜んで飲むほどのものでないってことを日本人が理解してきたからかもしれない。
それはいいことですよ。
そもそもボジョレで大騒ぎすること自体が田舎者なんだから。発展途上のときめきです。
だから日本も80年代は大騒ぎしていたのであり、ボジョレを温泉に入れてみたりアホなことをしていた。
そんな恥ずかしい歴史が日本にもあったってことで、ボジョレは普通に飲むのがいいです。